ホームページの制作環境も、表示環境も大きく様変わりしましたが、
どう見せるか、どう伝えるか・・・常にユーザー目線であることは、いつの時代も大切でホームページを作るための基本的な考え方は全く変わっていません。
そして、ホームページは「集める」「作る」「育てる」この3つが備わって初めて効果が出ます。
わたしの考える“正しいホームページ”とは、きれいに作ることだけを目的とせず、更新・運用しやすさを考慮して時間をかけて育てていけるページ制作を心がけています。
初めまして。
2007年よりフリーランスになり、受注件数500以上のサイト構築してきました、
どう見せるか、どう伝えるか…常にユーザー目線を考えて情報をデザインします!
企業さまの、ECサイト構築、WordPress構築の実績が多数あり、キレイでシンプルなデザインが得意ですが、美容系、パソコン・ガジェット系、ポータル、LPなどいろんな業種のサイト制作の経験がありますので、幅広く対応いたします。
また、きれいに作ることだけを目的とせず、更新・運用しやすさを考慮して時間をかけて育てていけるページ制作を心がけています。
企画からデザイン、コーディングまでトータルでサポートいたします!
略歴:服の販売員→ナゴムギャル→バンドマン(ギター担当)→美容師→WEBの世界へ